ラグーザ(Ragusa)の町に興味を抱いたのは、1985年にタヴィアーニ兄弟の監督による映画『カオス・シチリア物語』を見たときのことだった。名前の通り、シチリアを舞台とした幻想的・寓話的な映画で、原作は劇作家・小説家としても名高いルイージ・ピランデッロ。彼の短編集をもとにした数編のオムニバス形式になっていた。 |
ラグーザ・スペリオーレからラグーザ・イブラに入ったところにある広場。バックはスペリオーレの家並み。 2007.11 |
それまでも、ラグーザの名前は聞いたことがあったが、なんだかシチリアの奥深くあるように思えて、あまりイメージがわかなかったのである。だが、この映画を見て、いっぺんにラグーザが私の憧れの町の一つとなった。 |
バロック様式の邸宅。スペリオーレの東端、イブラに続く坂道の途中にある。 2007.11 |
ラグーザの最大の見どころといえば、東側にまるで島のように孤立した丘の上にあるラグーザ・イブラ(Ibla)の町並みだろう。ヴァル・ディ・ノート(Val di Noto = ノート谷)と呼ばれるこの一帯を襲った17世紀末の大地震によって、ラグーザをはじめとする周辺の町々は壊滅的な打撃を被ったが、イブラ地区は奇跡的に大きな被害を免れたという。そのために、今でも曲がりくねった細道や入り組んだ路地が健在である。 |
自動車の通行が比較的少ないイブラの路地は、もちろんネコが幅を利かせている。もっとも、ほかのシチリアの町と同様、人間に対する警戒は怠りない様子だ。 2007.11 |
じつは、ラグーザとその隣町モディカの滞在中に、3回もイブラに足を運んでしまった。初日は到着した日の夕方──このときは小雨模様だったが、翌29日の午前中は幸いにも晴れ。それでイブラともお別れかと思っていたら、3度目があった。隣町のモディカ宿泊中に、ラグーザでのバスの乗り換えに失敗して、2時間後のバスを待つ間にイブラまで足を伸ばしたのである。 |
イブラのドゥオーモ、サン・ジョルジョ教会。長期間の修復が終わって、全貌を現していた。 2007.11 |
おもしろいことに、日本に帰ってきて写真で見ると、晴れた日よりも曇ったときのほうがイブラらしさが感じられるような気がした。シチリアといえば、抜けるような青空が似合いそうだが、ここラグーザに限っては例外だった。もしかしたら、晴れた日に、シチリアの直射日光を脳天に受けながら、息を切らせて急な坂道と階段を昇り降りしたのがトラウマになっているのかもしれないが。 |
▲スペリオーレにあるポンテ・ヴェッキオ(ヴェッキオ橋)を南側から見たところ。 2007.11 |
▼イブラから眺めたスペリオーレ。丘の上に、家々がひしめきあっている。 2007.11 |
なかでも一番印象に残っているのは、ホテルのフロントの男性である。チェックインの際に、私がイタリア語で話しているにもかかわらず、英語でこう問いかけてきた。 |
●所在地 シチリア州ラグーザ県(県都) ●公共交通での行き方 ・シラクーザからイタリア鉄道の列車で2時間(1日数往復)。長距離バスで3時間(毎時1本ほど)。 ・カターニア(カターニャ)空港からはバスでモディカ乗り換えが便利。 ●見どころ ・16世紀の大地震の被害を免れたラグーザ・イブラの雰囲気。 ・大地震後に建てられたバロック建築の数々。 ・渓谷をはさんで、丘の上につくられた町並みや家並み。 ●老婆心ながら 列車は本数が少なくてやや不便。バスターミナルの位置は、古いガイドブックでは鉄道駅の前と記されているが、現在はそこから2kmほど西のVia Zama(ザマ通り)にある。市内のバスもそこを経由している。 |
渓谷の対岸から見たラグーザ・イブラ(右~中央)とラグーザ・スペリオーレ(左)。 2007.11 |
2013年5月作成 |
■トップページ | 「イタリア町めぐり」目次に戻る■ |
ツイート |