日本地図上の位置
茨城県 江戸崎
茨城県
茨城県 下妻
茨城県 玉造町 浜
茨城県 その他の町
日本の町並み

下 妻(茨城県)

市域の東側を鬼怒川が流れる下妻は、江戸時代には水戸と並んで要衝の地とされて、徳川家康の子をはじめ、親藩や譜代大名が治めた地であった。
 関東鉄道常総線の駅が設けられており、駅の西側にある中心部には新しい家が建ち並んでいたが、東側にはひっそりとした町並みが息づいていた。

1982年11月撮影
Shimotsuma, Ibaraki Prefecture, 11/1982

キャプションの数字は撮影地点の緯度、経度、撮影方向(真北が0°で時計回り)

下妻神社前の町並み

突き当たりの下妻神社の正面には、樹齢500年以上といれわるケヤキの木がそびえる。「倉持団扇店」という看板が見える右の家の屋根は茅葺き。

36.188793,139.959471
30°

1982/11

下妻神社前の町並み

上の写真から50mほど後退して撮ったもの。この写真の右手後ろには地方裁判所がある。

36.188248,139.959434
15°

1982/11

下妻神社前の町並み

1枚目の下妻神社の正面から振り返って撮った情景。

36.188916, 139.959485
180°

1982/11

徳田酒店

さらに道を南下して下妻神社方向を見る。豪壮な商家は「徳田酒店」。現在は新しい店舗になっている。

36.186851,139.959273
30°

1982/11

関東鉄道常総線の下妻駅

関東鉄道常総線の下妻駅。下館方面に向けてディーゼルカーが発車していった。

36.182056, 139.964532

1982/11


2019年3月公開


■トップページ「懐かしい日本の町並み」表紙■

Copyright (c) Takashi FUTAMURA