page 1 2 |
本町通りを、桜木町駅前から県庁方面に向かう8系統「葦名橋」行き。この付近は横浜の中心部でもあり、道路の混雑が激しい。車両は、1500形の1506号車。 | 横浜の市電が廃止になるという話を耳にしたのは、中学校の卒業式の前後だったと思う。新聞で読んだのか、テレビで見たのかは忘れたが、すぐに行こうと決心した。廃止の日は3月31日。春休みのまっただなかであった。 中学生時代から、すでにあちこち歩きまわっていた私は、それまでにも、東海道線の列車から横浜市電を目にしたことは何度かあった。横浜駅を出てしばらくすると、殺風景だった左側の車窓に、ごく普通の街並みが拡がり、線路の横に坂道が見えてくる。そこにさしかかると、決まって、山吹色(クリーム色?)に青い帯の市電が見えたものであった。なぜか、その風景が気に入っていた。 しかし、その光景ももう二度と見られないと思うと、居ても立ってもいられず、友人と小学校4年生だった弟を連れ出し、早起きして家を出たのであった。 撮影:1972年3月31日 |
神奈川県庁の向かい側にある横浜港郵便局。曲線が優雅だが、現在は直線的なスタイルの建物に建て替えられてしまった。 6系統・8系統の循環。車両は1500形。右端に見えるバスは、横浜の市営バス。 |
時計塔が往時を感じさせる。赤レンガづくりの横浜市開港記念会館をバックに走る6系統・8系統の循環路線。 電車が日陰に入ってしまったので写りが悪いのが残念。パソコンで補正をしたが、これがネガカラーの限界。 |
滝頭(たきがしら)車庫を訪ねてみると、職員はやってくるファンへの対応に殺気だっていた。 |
世間の荒波にまた一つもまれた私は、職員の怒りを買わないよう、地面に描かれた白線に注意しつつ、周囲を眺めわたすことにした。 すると、車庫の中に何やら事業用車のようなものが見えるではないか。いまだに正体不明である(真剣に調べようとしないだけなのだが)。 |
桜木町駅前の歩道橋から港の方向を見る。いま、この写真の後方は「みなとみらい21」地区が拡がり、このあたりの光景はまったく変わってしまっている。 |
page 1 2 | 次ページへ ▼ | |
■トップページ | 「私鉄ローカル線を訪ねて」表紙■ |