日本地図上の位置
広島県 広島
広島県 竹原
広島県 尾道
広島県
広島県 神辺
日本の町並み

竹原(広島県)

「安芸の小京都」と呼ばれる竹原は、古くから製塩、酒造が盛んだったほか、北前船の寄港地として瀬戸内の海運の要衝でもあった町である。
 町の中心部にあたる本町通り周辺には、当時を彷彿とさせる豪壮な土蔵造りの商家が軒を連ねており、町並み保存地区(重要伝統的建造物群保存地区)に指定されている。
 1985年に訪ねたときは、まだまだ知る人ぞ知るといった風情で、観光客もほとんど見られなかったが、現在では町並みが整備されて、観光客も大いに増えている。

1985年1月撮影
Takehara City, Hiroshima Prefecture

キャプションの数字は撮影地点の緯度、経度、撮影方向(真北が0°で時計回り)

重要伝統的建造物群保存地区

町並み保存地区となっている「本町通り」。蔵造りの立派な商家が建ち並んでいる。

34.347479, 132.909954
345°

1985/01

堀川醤油醸造場

本町通りに面した堀川醤油醸造場。黒っぽい漆喰と2階の連続した虫籠窓が印象的。

34.346624, 132.910556
315°

1985/01

伝統的な家屋が建ち並ぶ通り

本町通りの南端を望む。左側に並んでいるのは竹鶴酒造、突き当たりは旧笠井邸。

34.345907, 132.911251
135°

1985/01

西方寺から見下ろした眺め

丘の上にある西方寺への階段の途中から、本町通り方面を見たところ。右側の建物は初代郵便局、 左側の建物はその後取り壊されて駐車場となっている。

34.346816, 132.911039
240°

1985/01

竹鶴酒造

竹鶴酒造の建物。ニッカウヰスキーの創業者で「日本のウイスキーの父」として知られる竹鶴政孝の生家でもある。

34.345816, 132.911288
30°

1985/01

市重要文化財の旧松阪邸

江戸時代末期に建てられた旧松阪邸。かつては、製塩業や醸造業など手広く商いをしていたという。虫籠窓の模様がおしゃれ。

34.346037, 132.911056
270°

1985/01

古い住宅が並ぶ裏道

本町通りに向かうひそやかな「大小路」の整備前の姿。左側の建物は、頼山陽の叔父にあたる頼春風の邸宅「春風館」。隣接する「復古館賴家住宅」と合わせて、重要文化財に指定されており、この地区でもっとも大きな建物。

34.346699, 132.909709
60°

1985/01

本川近くの裏通り

突き当たりが、上の写真の大小路になる。その後、この周囲の建物の外観は、昔風にきれいに改装された。

34.346483, 132.909677
330°

1985/01

藤井酒造

本川に沿って走る通りに面してある「藤井酒造」。正月に訪ねたので、日の丸の旗が掲げられている。

34.346841, 132.908424

1985/01

種苗や雑貨を売る店

上の写真の向かい側。手前の家では作物の種や雑貨が売られている。現在は、園芸店になっているようだ。それ以外の建物はすべて立て替えられている。

34.347019, 132.908297
150°

1985/01

本川沿いの眺め

本川の眺め。町並み保存地区はこの右手100mほどにあるが、それ以外にも風格ある建物をあちこちで見ることができた。

34.345023, 132.910640
315°

1985/01

2020年5月公開


■トップページ「懐かしい日本の町並み」表紙■

Copyright (c) Takashi FUTAMURA